マッサージの揉み返し・痛みを防ごう【ケア方法】と【対策】

マッサージ師さんにマッサージしてもらったんだけど

次の日体がだるくて……

 

 

肩たたき機で

マッサージしたら

逆に痛くなっちゃった!

 

それ、揉み返しです。

 

多くの人が揉み返しで痛い思いをしているようです。

 

体の凝りをほぐして気持ちいいはずのマッサージなのに、どうして後から痛くなるのでしょう。

 

この記事では以下の点について解説します。

 

  • 揉み返しってなに?
  • なってしまったらどうしたらいいの?
  • 揉み返しを起こさないためには?

 

揉み返しにならないようにする気持ちいいマッサージの受け方をご紹介します!

癒しタイムを存分に堪能することができますよ!

 

 

あお

マッサージ大好き!

いろんなマッサージを経験し、何度も揉み返しを乗り越えてきたあおの経験を織り交ぜてお話ししますね

 

 

 

揉み返しとは筋肉の炎症

 

揉み返しとは、体に強い刺激を加え過ぎた結果起こる筋肉の炎症です。

 

手揉みマッサージの力が強すぎた

同じ場所に集中して圧を加えた

 

揉み返しはマッサージの翌日頃に感じることが多いですね。

押されまくった後、筋肉が元に戻ろうと反発している状態です。

 

体が重だるい

筋肉痛のような痛み

 

 

 

揉み返しになってしまったら セルフケア2パターン

 

残念ながら揉み返しになってしまったら、適切なケアで辛い症状を和らげましょう。

症状別に2パターンご紹介します。

 

①揉み返しで体が重だるい・筋肉痛のような鈍い痛みを感じるときは優しく手を当てる

  • 手のひらを痛いところに優しく当てる
  • 手のぬくもりを伝えるように、ゆっくりさする
  • 手を動かさず、当てておくだけでもOK

 

あお
これが「手当て」の語源だよ

 

 

じわ~っと手のぬくもりを

気持ちよく感じながら

無理のない範囲で

ゆっくり動かしてみましょう。

固くなった筋肉がほぐれてきます

 

★水分を多めに摂って、疲労物質を流しやすくしましょう

 

揉み返しの症状があるときは筋肉が炎症を起こしています。

痛いからと言って

更にマッサージするのは逆効果!

 

②揉み返しの患部が熱を持っているときは冷やす

  • 炎症が強いとき
  • 体を動かすのが辛いほど痛むとき
  • 手で触れたら熱っぽいとき

 

氷嚢やビニール袋に氷を入れたもので患部を冷やします。

 

冷やし過ぎに注意!

氷嚢をタオルに包んだりして調節しましょう。

冷たさがじんわりと心地よく感じる程度に。

 

揉み返しを起こさないためのポイントは力加減と時間

 

せっかくの自分の癒し時間が痛みを呼ぶなんてことにしたくないですよね。

手揉みマッサージを受ける時、セルフマッサージをする時のポイントを挙げます。

 

揉み返し対策:手揉みマッサージの場合はコミュニケーションが大切

マッサージ師さんとのコミュニケーションが大切です。

 

施術前に

「以前、揉み返しで辛い目にあったことがあって……」

と話しておくといいです。

先に伝えておくことで、マッサージ師さんがデリケートな力加減を心掛けてくれるはずです。

 

「力加減はどうですか?」

と聞かれたら、遠慮なく伝えましょう。

 

痛いときは「痛い!」とハッキリ伝えること!

痛いのを我慢してしまうと、筋肉も緊張して固くなってしまいます。

結果、筋肉が無駄に張って後から疲れをドッと感じます。

マッサージの効果も満足に得られません。

 

あお

マッサージ師さんも、力加減をちゃんと伝えてくれる方がありがたいと言っていましたよ

 

大勢の有名人に施術している整骨院の先生の施術シーンを紹介してくれているサイトがありましたので、どんなふうにコミュニケーションをとっているのか参考にしてみてください。

引用:ザッタポKen Yamamotoさんの整骨院、整体院はどこ?料金や治療費など調べてみた

 

揉み返し対策;セルフマッサージの場合は場所と時間に気を付ける

電動マッサージャーやツボ押しグッズでご自身をケアしている方も多いかと。

  • 同じ場所に集中してやりすぎない
  • 周囲の筋肉にまんべんなく当てるようにするとGOOD
  • ちょっと弱いかなと思う力加減で
  • 時間はトータルで10分までにしよう

 

気持ちいいのは分かるのですが、やりすぎはNGです。

素人判断で筋肉を傷めてしまう危険があります。

 

あお

キッチンタイマーやスマホのアラームを使って時間を区切ろう

 

揉み返し予防に ストレッチ等でセルフケアをしておこう

 

日ごろから軽いストレッチや運動でセルフケアの習慣をつけましょう。

 

疲労度10がストレッチで疲労度7になると、とっても楽です。

それが週単位・月単位で溜まってくると、大違い!

 

疲労度MAXでマッサージを受けると、限られた時間でほぐしてもらおうとして強めにし過ぎるリスクが高いです。

 

あお

私も何回かマッサージ師さんに

「こんなに凝る前にほぐさなきゃダメよ」

と注意されました……

 

自分で簡単にできるほぐしヨガや、ストレッチで疲労の蓄積具合が違います。

肩こり改善のほぐしヨガはこちらを参照してください。

肩こり解消にヨガストレッチ!【1日10分】厳選3ポーズ

 

オンラインヨガでインストラクターさんとヨガしよう

「ほぐしヨガやストレッチが一人じゃ続かない」

「やり方が分からない」

そんな人にはオンラインヨガレッスンがおすすめです!

 

画面越しにインストラクターさんが優しくサポートしてくれます。

誰かと一緒にエクササイズする楽しさ

終わったあとの体の軽さが感動的です!

文句なしで気持ちいい!

 

初心者におすすめのオンラインヨガの紹介はこちらを参考にしてください。

【初心者向け】オンラインヨガおすすめ3選【40代主婦ドハマり中】

 

マッサージの揉み返し痛み対策のまとめ

マッサージ 揉み返しを防ぐのまとめ

今回はマッサージの揉み返しについて

【原因】【ケア方法】【対策】についてお話ししました。

 

  • 揉み返しは筋肉の炎症
  • なってしまったら「手当て」または「冷やす」
  • マッサージ師さんとコミュニケーションを取る
  • 同じ場所を集中してやりすぎない(トータル10分まで)
  • 疲れをためすぎない
  • オンラインヨガで体をほぐす方法をプロにレッスンしてもらう

 

おすすめのオンラインヨガサービスについてはこちらをどうぞ。

関連記事

オンラインヨガを始めたい女性オンラインヨガを始めてみたいんだけど、無料体験ができるオンラインヨガなんてあるのかな?決め手はなに? 5社以上のオンラインヨガを試した私がお答えし[…]

無料体験ができるオンラインヨガ【失敗しない選び方3点も徹底解説】

 

マッサージ好きにはたまらない癒しの時間を有意義なものにして

また頑張れるようにしましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

令和版ビリーズブートキャンプ2
マッサージの揉み返し・痛みを防ごう【ケア方法と対策】
最新情報をチェックしよう!